4月6日(日)
強化4.5年生が児玉サッカー場で児玉ディパーチャFCさん、太田南FCさん、If Levanteさんと練習試合を行いました。

今回4年生の方ではテーマをなくし
自分の最大限と良い判断の選択をしようと伝え、練習試合に挑みました。
メンバーも変わり、今は立て直す時期。
今、チームとして何が足りないのか。
個人として何が足りないのか。

逆に何が良いのか。
を見つけるとともに確認をしながら試合を行いました。

今回1日を通し多くの課題が見つかりました。
・パスの質
・ボールを受ける位置
・チームでの守備

その中でもパスの質は意識し続けるしかないと感じました。

良かった場面としてセットプレーが強い!
まだCKの練習は行っていませんが、
入る入る。
Ckの蹴るボールもふんわりで合わせやすいのか。
中でヘディングしゴールが生れる場面も。

ここから練習したらもっと良くなりそうです!

他にも
FWに当てて落としてゴールや、
裏に出すボールからのゴールシーンもあり、成長を感じました。

まだまだ成長出来る学年!
日々頑張っていきましょう!

5年生のテーマはボールを繋ぐ、運ぶ。チームでボールを保持し、常にひとつ先を見ながらプレーをすることを意識して試合に臨みました。

掲げたテーマの通りサイドバックがボールを持ったときにトップにボールをつける、逆サイドに直接パスを出すなど顔を上げて奥を見ながらプレーをすることができ、普段よりも攻撃のバリュエーションも多く、より考えてプレーができていたと思います!

また、パスを出した後にすぐに関わりワンツーでボールを引き出すシーンが見られたり、横パスからワンタッチで縦にボールを入れて攻撃のリズムを変えたりなどテンポ良くプレーできました。

他にも積極的にゴールを見て果敢にシュートを狙いに行く選手、逆足でも迷わずパスやシュートを選択する選手など練習試合でたくさんチャレンジする姿勢が見られたこともとても良かったと思います。

良かった点も沢山ある中で、相手をかわしてからではなく相手をずらしてワンテンポ早くパスを出す判断をする点、逆サイドの展開後のサポートのスピードなどより細かい点を突き詰めていきたいとも感じました。

5年生になりプレミアリーグも控えている中で勝利にこだわって練習試合も全勝で終えることができたことは大きな収穫だと思います。普段の練習の何気ない1体1などでも1本1本を大切にできるような選手になっていけるようにしましょう!

今回試合をして頂いた
児玉ディパーチャFCさん、太田南FCさん、If Levanteさん、
対戦ありがとうございました!

また保護者の皆さん朝早くから送迎ありがとうございました。

総評 鈴木、森