自分はサッカーを仕事にさせてもらっているので、プロとしてのサッカーの指導はもちろんのこと、サッカーを通じて人生を学んでもらいたいと本気で考えています。
ここ最近サッカーを指導していく上で大事にしている事は、主体的に行動させるとよりよく成長することを感じています。
選手たちにサッカーを教えているとこんな光景をよく目にしたりしています。
例えば。。靴紐を結べない子どもを見兼ねてお母さんが代わりに靴紐を結んであげる、洋服を上手に着れない時はお母さんが手伝ってあげる、練習後に荷物をすぐに持ってあげてしまうなど、多くの大人は子供だからしょうがない思ってしまいがちです。理由は時間がかかってしまいそう?出来ないからしょうがない。。疲れているからやってあげようと理由はさまざまかと思います。
常に問いかけながら良い習慣をつくる事を意識を持たせています。
園児の時から何故?どうして?
何のために?を伝えて、行動させる。
認める、褒めるを繰り返してます。
自分で決めてやる、自分の事は自分でやる事でひとつ、ひとつ出来る事が増えていき、そういった行動がサッカーにも必ず良い影響を与えているはずです。
今まで積極的にボールを追いかけなかった子が自分からボールを追いかけるようになったり、口数の少なかった子が積極的に話しかけてくるようになったりと驚きの変化を遂げているのを見てきているからです。
自分で主体的に行動するということを覚えると子供はみるみる成長するということを実感しています。
『子供の主体性を育むこと』
子供は大きくなったらいつのまにかなんでもできるようになる。と漠然と考えてしまいがちです。
出来なかったことができるようになる瞬間というのは、自分でやろうと決意し、自分の意思で決めた時なはずです。
いつも誰かがやってくれるような状況に甘んじている限り、出来るようにはなかなかなることはありませんよね。
「みんなができるようになってきて自分も出来ないと恥ずかしい」
そんな理由でも自分でやろうと決めた瞬間にできるようになったりするはずです。
幼稚園児でも小学生でも必ずやらせればできるようになるんです。
本当の愛は子供に主体性をもたせることです。選手が自分で考えて行動できるように促すことだと思っています。
ただ何でも自分で考えてやる事は難しいので、選択する引き出しを増やしてあげる事。サッカー指導の時にも正解を言いません。なぜなら同じ場面というのは無いので、状況を観ながら選手が観て判断出来るようには心掛けているからです。
自ら行動した時に成功したり、失敗させたりして学ぶ事が自分は大切だと考えています。
なので、子供の為に何でもかんでも与えてしまうと自分で考えて行動することができなくなってしまいますよね。
これは大人になってからも繋がるはずです。大人になってからも出来ない人、気付けない人もいます。
大切なのは。。
『主体性を持っていること。』
『自立していること。』
この土台がないかぎりサッカーを心から楽しむことはできないのです。
これは人生も同じはずです。
サッカーの本質を追求し続けていき未来ある選手を育成していく旅はまだまだ続きます…